ここは究極の節約術?ペーパークラフトで作った車両をNゲージで走らせるプロジェクトを推進するコーナーです。もちろん全部が紙という訳ではなく、台車は既製品を使うのですが…。それでも紙代50円弱、GM社の台車400円で車両1台が仕上がるので「究極」と呼ぶにふさわしいプロジェクトだと思いませんか?
試作品第1号として、JR東日本E231系近郊タイプ(宇都宮線仕様)を製作しました。
ぜひダウンロードして作ってみてください。そして感想をお送り下さいね。
   
今 回 の 更 新 は
先頭車、中間車)の窓の色を変更 |
|
1/3 |
パンタグラフの組み立て説明書を追加 |
|
1/6 |
|
|
|
|
|
|
先頭車(クハ230) ダウンロードする
中間車(モハ231) ダウンロードする
中間車(モハ231)パンタ付き ダウンロードする
補修部品 ダウンロードする
組み立て説明書(基本編)
組み立て説明書(パンタグラフの組み立て編)
組み立て説明書(Nゲージで走らせよう編)
ペーパークラフトはPDFファイルで提供しています。「ダウンロードする」をクリックしても正常に表示されない場合はAbobeReaderがあなたのパソコンにインストールされていない可能性があります。
←こちらのロゴをクリックして、まずは
AbobeReaderをインストール(無料)してください。
鉄道模型工房トップにもどる
|